に投稿

雛人形はどこで買うべき?おすすめ購入場所と選び方のポイント


普段の生活に必要な物ならば行きつけのお店で購入すれば良いのですが、
雛人形となったらば『どこで買ったら良いのかな?』と、ちょっと考えてしまいますね。

スポンサーがいらっしゃる場合や、
ご夫婦の考え方の違いなどによっても、購入場所は変わってきます。

購入場所にはいくつかの選択肢があるのでご紹介いたします!

雛人形を購入する前に知っておきたい基本情報

お雛様の購入場所には、
『専門店』と呼ばれる小売りの店舗やデパートの展示場など、実物を見て確認できる所と、
オンラインショップのように、手軽に検索できるけれど実物を確認しにくい所の2種類があります。
どちらが良くて、どちらが悪いということはありませんが、双方に一長一短があります。
その点を把握して、自分に合った購入場所を選んでください。

また、実家のご両親やご祖父母様など年齢が上の方がお雛様を選ぶ場合には、
そもそも選択肢にオンラインショップは入っていないかも知れません。
そのような事もちょっと頭の片隅に置いておいてください。

専門店は大体11月初旬〜中旬にお客さまをお迎えする準備が整い、販売を開始します。
デパートの展示場は年明けの1月〜2月中旬に開催されます。
オンラインショップは、専門店と同じで11月初旬頃から予約販売が開始されます。

『まだ時間があるから大丈夫!』と思われるかも知れませんが、年末年始は忙しい季節なので、
ついつい日々に追われ、時間がなくなりがちです。
時間がなくなったと焦って一度にたくさんのお雛様をみると頭がゴチャゴチャになってしまうので、
早い時期から少しづつ、楽しみながらお雛様選びを進めていく事をお薦めします。

品物が豊富に揃っているのは早い時期です。
お気に入りのお雛様が見つかったらばできるだけ早い時期に、あるいは、12月〜1月頃に決定されるのがベストです。

雛人形はどこで買うべき?購入場所ごとのメリットとデメリット

購入場所によってメリットとデメリットに違いがあります。
次はその違いをご説明いたします!

雛人形専門店(実店舗)

その名の通り雛人形を専門に販売する店なので、雛人形に関する知識はとても豊富です。
その知識を活かし、丁寧に商品の説明をしてくれます。
また、地域に根付いて営業しているので信頼できます。 この2点はとても重要なポイントです!
飾られているお雛様は、地域性や雛人形の流行・こだわりなどを基に店主が厳選したお雛様なので、
オンラインショップの品揃えとは一味違います。

入口が閉まっているために開放感がなく、『ちょっと入りづらい』というデメリットがありますが、
大丈夫! 押し売りはされませんので、ぜひ一度試してみてください。
一度中に入って、店主の話を聞いてみると… その不安は安心に変わるはずです。

購入前の相談や、購入後のアフターケアなど、お客様の話をきちんと聞いて、しっかり対応してくれるところも安心ポイントです。

デパート(実店舗)

デパートでは広いスペースにお雛様が展示されるので、
お手頃価格から超高級品まで、一度にたくさんの種類のお雛様が見られる点が最大のメリットです。
飾られているお雛様は、デパートの担当者さんがメーカーや問屋などから厳選したお雛様で、品揃えも豊富。
商品説明などは、知識も経験も豊富な販売員さんが応対してくれるので安心です。

ただ、たくさんの種類が見られる期間は限られていて、その期間を過ぎると展示場が縮小されてしまいます。
また、販売員さんが一緒に歩きがちなので、それが苦手な人には大きなデメリットになってしまいます。
そんな時は、『今は見てるだけなので大丈夫です。』や 『質問があったら聞きます。』などと意思表示をして、
気兼ねなく、じっくりとお雛様を見てください! 
( 経験から来る追記ですが… 販売員さんの多くは、メーカーさんなどから派遣された方がやっている場合が多いです。
好みでは無いお雛様を説明されてちょっと困った場合には、遠慮しないでNOと伝えてください。)

オンラインショップ(通販)

実際に出かける必要のないオンラインショップは、天候や時間に左右される事なく自由に検索できる点、
トレンドなお雛様をたくさん見られて比較しやすい点、販売員を気にしないで済む点が最大のメリットです。

ただ、実際に目で見て確認しにくいところが最大のデメリット。
『あっ、これ良いなぁ!』と思って購入し、楽しみに待っていたのに、届いた商品は想像と全く違っていた というケースも多々あります。

実際に購入するのはオンラインショップだとしても、大きさや素材感を体感してみるのはお雛様選びの参考になるので、お買い物やお出かけのついでに、専門店やデパートなどにちょっと立ち寄ってみるのも良いと思います。

オンラインショップで雛人形を買う際の注意点とおすすめサイト

オンラインショップは、今や日常生活にとっては必要不可欠な存在となっています。
『お雛様はオンラインショップでは選べないわ。』などと言われていましたが、それはもう昔、昔の話となりました。

オンラインショップでお雛様を購入する際には、サイトの信頼性が1番重要です。
価格は適正ですか? 大幅なディスカウントはありませんか?

『 〇〇円だったら適正で、〇〇円だと適正では無い 』 のようには言えませんが、
同サイズのセットをいくつかのオンラインショップで比較してみると、価格の適正性が実感できると思います。

大幅なディスカウントには、『 〇〇記念』のようにイベントの一環で良い品をお手頃価格で販売する場合と、
もともとの売価を値上げして30%、40%のような大幅な値引きでお客様を惹きつけ販売する場合があります。
後者の場合は要注意してください。 (これは実店舗でもあることです。)
『んんっ?』と疑問に思った事については、問い合わせをして確認してみるのも1つの方法です。

30年近くずっと雛人形にたずさわっている私がお薦めするサイトは、
テレビのCMなどで目にする機会のある大手有名専門店や地元密着型の専門店のサイト、
そして、雛人形を製造しているの人のサイトです。( 私のサイトもここに当てはまります。)

実店舗で雛人形を購入するメリットとお店選びのポイント

機械で作る品物と違い、お雛様や道具類のほとんどは人間の手作業から生み出されます。
そのため、デザインや素材・製造方法などによって値段の違いが生じます。
この違いを説明したら、あっという間に2〜3時間くらい過ぎてしまうほど奥が深いです。

ですが、残念ながらこの違いはネットで調べても理解し難く、画面で見ても分かり難いと思います。

その点、実店舗で目の前のお雛様や道具類を見ながら説明してもらうと、とても分かりやすく、
価格の差などもすんなりと納得できます。
これは実店舗の持つとても重要なメリット! やはり『百聞は一見にしかず』ですね。

お店を選ぶ際には、対応してくれる店員さんに注目してください。
知識があるか・無いかは、立ち振る舞いなどの言動以外にも現れます。
また、お客様の質問に答えられない時は『分からないのでよく分かる者に代わります。』と正直に言ってくれるお店の方が安心できます。

お雛様や道具類を自由に選んで自分好みのセットが作れるお店は、店舗の大小に関わらず、
品揃えが良く、確かな対応ができる、お薦めの店舗です。

また、良いお店の場合には、お客様の欲しい物が本当にあと少ししか残っていない場合を除いて、
『早く買わないと売り切れてしまいますよ。』などと言ってお客様を焦らせません。

主役はお雛様を選んでいる皆さんです。
お雛様が大好きな店主のお店で、穏やかな気持ちで、ぜひじっくりと悩んでください!

雛人形を買う際の予算と選ぶ基準について

雛人形の予算は、お雛様の大きさや人数・飾り方によってだいぶ変わります。 例えば…
男雛と女雛だけの親王飾りで、手のひらサイズの小さくて可愛らしい柳親王の場合は5万円台からあります。
同じ親王飾りでも人形のサイズが大きくなり、着物の素材や道具類にこだわると30万円を超えるセットもあります。
また、飾り方が親王飾りから収納箱飾りになると、台になる箱の分が少し高くなります。

平均的な価格帯は、7,8万円 〜15万円くらいの間で、
15万円以上になると職人技の結晶のような、こだわりポイントがいっぱいのセットとなります。

予算は平均的な価格帯とほぼ一緒で、7,8万円台 〜15万円台 となっています。

でも、これはあくまでも参考です。
7万円以下でも素敵なお雛様はありますし、屏風や台・道具類が絶対に必要なのではありません。
飾る場所がない場合や、2番目・3番目のお嬢さんのために購入される場合などは、
出会えたお気に入りのお雛様だけをお飾りになっても全く問題はありません。
良心的な店舗であれば、お雛様だけでも販売してくれます。

主役はお雛様を購入される皆さんです。 遠慮しないで何でも相談してください。
直接伝えるのが難しい場合はメールを送るのもいいですね。
どうぞよろしくお願いいたします!

まとめ

『1番お薦めの購入方法は?』 と尋ねられたならば… 、
『どの購入方法でも良いのですが、できれば実物を見てください。』とお答えします。
その理由は、お雛様は一生に一度のお買い物だからです。
『気に入らないから買い替える』というわけにはなかなかいきません。

両親が私に贈ってくれたお雛様は全然可愛くありませんでした。( それがきっかけで、私はお雛様を作る道に進んだのですが… )
『可愛いお雛様が欲しかったなぁ。』という思いは今でも心に残っています。
ネガティブな思い出はいつまでも尾を引くものです。 なので…
これからお雛様を購入して、みんなで楽しい雛祭りを迎えようとしている皆さんに同じ思いをして欲しく無いのです。 

皆さんがお気に入りのお雛様に出会えて、素敵な思い出をたくさんたくさん作っていただけますよう、
心よりお祈りいたします!

工房凧のカタログもございますので、ご興味ある方はこちらからどうぞ